◆◆仏像の修復◆◆ |
http://www.h7.dion.ne.jp/~butsuzou/ |
新潟県のお寺(真言宗) [市指定有形文化財]
金剛力士立像(南北朝:観応3=1352) 銘文発見!
![]() ![]() |
福島県のお寺(曹洞宗)観音菩薩立像(平安後期)[市指定有形文化財]
|
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
新潟県のお寺(真言宗) 阿弥陀如来立像(鎌倉後期)[県指定有形文化財] 「文化財保護・芸術研究助成財団」の助成をいただきました。 |
福島県のお寺 菩薩坐像(頭部:14〜15C、躰部:江戸後期)
|
福島県のお堂 観音菩薩立像(16cか) [市指定有形文化財]
|
|
![]() ![]() |
福島県のお堂 仏像群(江戸・明治))
|
|
福島県のお寺(臨済宗) 阿弥陀如来坐像(南北朝:応安4=1371 乗円作)
|
福島県のお寺(真言宗) 懸仏(室町時代)[市指定有形文化財]
|
|
|
福島県のお寺(真言律宗) 地蔵菩薩坐像 銘文と像内納入品発見! |
![]() ![]() |
福島県のお堂 阿弥陀如来立像(室町時代)[市指定有形文化財]
|
新潟県庁 山脇敏男作「蕊」(1970年第2回日展に出展。裸婦現代木彫)
|
![]() |
東京都のお寺 大権修理菩薩椅像(江戸時代:宝永五年=1708)
|
|
|
埼玉県のお寺(浄土宗) 他阿真教上人坐像(南北朝)[県指定有形文化財]
|
|
![]() ![]() |
東京都 個人蔵 木造阿弥陀如来立像(江戸時代)
|
新潟県 個人蔵 阿弥陀如来立像(鎌倉後期)[町指定有形文化財]
|
![]() ![]() |
[県指定有形文化財]
|
福島県のお寺(真言宗) 銅造十一面観音立像(15世紀)[市指定有形文化財]
|
![]() ![]() |
|
新潟県 柏崎市の寺院(真言宗)
木造金剛力士立像 16世紀(室町後期)
新潟県の寺院(天台宗)
木造空也上人立像 室町後期
新潟県の寺院(真言宗)
木造不動明王坐像 江戸後期
新潟県 柏崎市の寺院(曹洞宗)
厨子入り木造韋駄天立像 江戸 寛保元年 1741
[新潟県指定有形文化財]
新潟県 上越市 個人蔵
木造伝十一面観音立像 平安時代 10世紀後半
[南魚沼市指定有形文化財]
新潟県 南魚沼市 個人蔵
木造毘沙門天立像 平安時代11世紀
「文化財保護・芸術研究助成財団」の助成をいただきました。
新潟県 新潟市の寺院(曹洞宗)
木造薬師如来坐像 16世紀か
新潟県 長岡市 個人蔵
木造十一面観音立像 平安時代後期(12C) 等身
新潟県 加茂市の寺院(曹洞宗)
木造賓頭廬尊者像 明治22年
富山県 射水市 個人蔵
厨子入り木造弁財天十五童子 江戸末期から明治
新潟県 長岡市 個人蔵
木造二天立像 江戸末期
木造白山妙理大権現立像 江戸末期
木造閻魔王坐像 江戸時代初期(寛文年間1661〜73)
[新潟市指定有形文化財]
新潟県 新潟市の寺院(真言宗醍醐派)
木造薬師如来坐像(半丈六) 平安時代後期
木造釈迦如来坐像 江戸初期
木造僧形文殊菩薩 永正15年(1518)
木造大日如来三尊像 江戸末期
HOME :http://syuuhuku.com